東京都渋谷区|代々木八幡宮

yoyogi01
2015年5月1日、東京都渋谷区代々木に鎮座される神社、「代々木八幡宮」に参詣しました。八幡神社は稲荷信仰に次いで多く、その数約4万社もあるそうです。

yoyogi02a

yoyogi02b
代々木八幡駅から徒歩5分、都心にも関わらず非常に緑豊かな境内です。鮮やかな緑に心が癒されます。

yoyogi03

yoyogi01
八幡神とは、武運の神といわれた誉田別命(ほんだわけのみこと)とも呼ばれ、応神天皇と同一とされています。国家鎮護・破邪顕正の神といわれ、その強い御神徳から「厄除開運」の神様として祀られています。この基本的な霊力から、病気平癒・家運隆昌・成功勝利のご利益があるといわれます。また、一緒に応神天皇の母上、神功(じんぐう)皇后が祀られていることから、子宝・安産・子育て守護のご利益もあるそうです。

yoyogi04a

yoyogi04b
本殿向かって右奥へ向かうと、榛名社・天神社・稲荷社の3つが合わさった社があります。

yoyogi05a

yoyogi05b

さらにその奥には出世稲荷神社があります。第2次世界大戦の空襲後、焼け跡には家々で祀っていた稲荷社の祠や使徒の狐が無惨な姿をさらしていました。それを有志の人々が合祀したのがこの出世稲荷神社だそうです。仕事運アップとテレビで紹介されたこともあったそうで、スーツで参拝に来られている方も何人かいらっしゃいました。

yoyogi06a
出世稲荷神社の横には、富士山信仰の富士塚があります。ここでは本物の富士山の方角に向かってお辞儀をするとよいそうです。

yoyogi07a

yoyogi07b
代々木八幡宮の境内には「代々木八幡遺跡」という、復元された縄文時代中期の古代住居があります。突然境内の中央に建っていて驚くのですが、ちょうどこの地下80センチメートル下に住居跡が発見され、その上に当時のままの家を組み立てたそうです。見晴らしの良いこの丘には4500年前から永く人が住んでいたとされています。代々木八幡宮自体は鎌倉時代、源頼家の側近近藤三郎是持の家来、荒井外記智明が、この地で見た霊夢の中で八幡大神の託宣を受けのちに創建されました。もしかしたら縄文時代から永く続く神秘的なパワースポットなのかもしれません。
(取材・文/A.N)